全日本土地区画整理士会

書籍販売Book

  1. ホーム
  2. 書籍販売

書籍販売

土地区画整理事業・市街地再開発事業一体的施行実務ガイドマニュアル
  • 一体的施行の定義と留意事項
  • 市街地再開発事業施行までの手順
  • 市街地再開発事業の施行区域の設定と市街地再開発事業区の活用
  • 市街地再開発事業区の設定と申出量の調整
  • 市街地再開発事業区への申出換地
  • 換地計画の作成と仮換地の指定(特定仮換地)
  • 換地計画の変更
  • 建築物の移転
  • 除却に伴う損失の補償
  • 清算  ほか参考資料等
  • 市街地再開発事業の権利者の確定
  • 権利変換手続開始の登記
  • 特定仮換地を対象とする権利変換計画の作成
  • 登記
  • 土地区画整理事業の概要
  • 市街地再開発事業の概要
  • 関係法令
  • 特定区制度
  • 一体的施行フロー
  • 一体的施行の事例
土地区画整理事業・市街地再開発事業一体的施行実務ガイドマニュアル

平成18年に「一体的施行実務ガイドブック」(全日本土地区画整理士会、再開発コーディネータ協会)発行して以降改訂版をとの声がございましたが、この度4団体、街づくり区画整理協会、全国市街地再開発協会、再開発コーディネータ協会と共同で作成発行することになりました。
 今回、平成12年発行の「一体的施行マニュアル」(現・街づくり区画整理協会、全国市街地再開発協会)、平成18年の「一体的施行実務ガイドブック」を踏まえその後の知見などを取り入れた新たな実務上の参考書作成にむけ、土地区画整理事業・市街地再開発事業両事業に精通した公共団体、事業者、専門家、オブザーバーとして国土交通省にご参加いただき作成のための研究会を発足、研究した成果をとりまとめました。新たなガイドマニュアルとしてご活用いただければ幸いです。

  • 定価 5,000円(税込)
  • 会員価格 4,000円(税込)
  • A4版
  • 65頁 令和3年3月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
土地区画整理の調査と事業計画 -快適な街づくりのために-
土地区画整理の調査と事業計画 -快適な街づくりのために-

土地区画整理事業を実施するにあたり、先ず最初に取り組まなければならない調査と事業計画作成の要領をまとめた手引書。事業計画書作成にあたり配慮すべき事項、注意すべき点等の事例も多く取り入れて、豊富な内容を平易な表現で解説。

※現在、この書籍は販売しておりません。

  • 定価 6,100円(税込)
  • 会員価格 5,100円(税込)
  • B5版 346頁 
  • 平成2年4月発行
注文する
改訂版 土地区画整理の換地設計 -適切な事業実施のために-
  • 概説

    • 土地区画整理事業の沿革と特質
    • 土地区画整理事業の仕組みと流れ
    • 土地区画整理事業の実績と評価
    • 第4節 換地設計の意義
      (土地区画整理法における換地設計の位置づけ、土地区画整理手法に定める換地計画を定める手続き等)
  • 土地及びその土地に存する権利の把握と地積の決定

    • 土地及びその土地に存する権利の把握
    • 土地及びその土地に存する権利の把握の方法
    • 図面及び調書等の作成
    • 宅地の地籍の決定
    • 参考資料
  • 土地評価

    • 概説
    • 土地区画整理事業の土地評価
    • 土地区画整理事業における土地評価の方式
    • 路線価の算定
    • 画地評価
    • 街区評価
    • 参考資料
  • 換地設計

    • 換地設計
    • 換地設計の準備
    • 換地の照応
    • 特別な取扱いをする宅地等
    • 換地設計基準の策定
    • 換地の定め方
    • 換地設計法
    • 比例評価式換地設計法の設計順序
    • 換地設計の決定手続
    • 参考資料
  • 仮換地の指定

    • 仮換地の指定
    • 仮換地指定の方法
    • 仮換地指定の変更
    • 使用収益の停止
    • 仮換地の指定等に伴う土地の権利関係等
    • 仮換地の引継ぎ
  • 換地処分に向けて

    (公共施設の管理引継ぎ、換地計画の作成、換地処分、区画整理登記、 清算、審査請求・訴訟、事業の終了)
改訂版 土地区画整理の換地設計 -適切な事業実施のために-

土地区画整理事業の要となる「換地設計」に係る一連の業務を、体系的に取りまとめた実務的な参考書。
土地区画整理事業の沿革から、換地設計の意義、従前の土地の権利等の確認・地籍の決定、土地評価、換地設計、仮換地の指定、換地処分に向けての概説などを解説。
土地区画整理士法の改正や土地評価基準(案)の改訂を受け、また区画整理手法の活用の仕方の変化に配慮し大幅な改訂を実施。「換地設計」図書の決定版。

  • 定価 6,300円(税込)
  • 会員価格 5,800円(税込)
  • B5版 400頁
  • 平成29年7月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
第4版 土地区画整理の換地処分-換地計画から事業完了まで-
  • 土地区画整理事業の概要

    • 土地区画整理事業の目的
    • 土地区画整理事業の内容
    • 土地区画整理事業の進め方
    • 土地区画整理事業の特徴と効果
  • 換地計画

    • 換地計画の概要
    • 換地計画の作成
    • 換地計画の決定
    • 公共施設の用に供する土地の消滅帰属計画
  • 換地処分

    • 換地処分の概要
    • 換地処分等の通知
    • 換地処分の公告等
    • 換地処分の変更等
    • 権利関係の調整
  • 土地区画整理登記

    • 土地区画整理登記の概要
    • 代位登記
    • 換地処分に伴う登記
  • 清算金の徴収交付

    • 清算金の徴収交付に関する基本的事項
    • 清算金の徴収交付
    • 滞納処分
    • 参考資料
  • 事業の完了

    • 公共施設の管理引継
    • 処分保留地等の権利移転手続
    • 施行者別の土地区画整理事業の完了
    • 事業誌・記念誌の作成
第4版 土地区画整理の換地処分-換地計画から事業完了まで-

土地区画整理事業の適正な執行には区画整理独特の技術と知識が要求され、特に換地処分により土地に変更を加える場合には作業を間違いなく行うことが要求されます。
「土地区画整理事業の調査と事業計画」、「土地区画整理の換地設計」の続編となる、土地区画整理事業の実務的な参考書。土地区画整理事業の施行が進行して事業の終了段階に至った際に必要となる業務について解説。
土地区画整理法や不動産登記法の改正を踏まえた、平成18年の改訂に続き、被災市街地復興特別措置法の改正などに対応した改訂4版。 最新の法制度に対応した事業収束に関する座右の書。

  • 定価 6,300円(税込)
  • 会員価格 5,800円(税込)
  • B5版 434 頁
  • 平成26年8月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
改訂8版・土地区画整理の手引―事業と実務の要点―
  • 土地区画整理事業総論Ⅰ(事業概要)

    • 土地区画整理事業の意義
    • 都市計画・都市整備
    • 事業の仕組み
    • 事業活用の基本的考え方
    • 支援制度
  • 土地区画整理事業総論Ⅱ(手順とその概要)

    • 事業発足準備
    • 土地区画整理事業調査
    • 区画整理設計
    • 事業計画
    • 仮換地の指定
    • 移転・補償
    • 工事
    • 測量
  • 土地評価

    • 概説
    • 土地区画整理事業の土地評価
    • 土地区画整理事業における土地評価の方式
    • 路線価式評価法を行う場合の路線価の算定
    • 画地評価
    • 街区再編型事業、敷地再編型事業の特徴と土地評価
    • 街区評価
    • 評価員
  • 換地計画

    • 概説
    • 換地計画の内容
    • 換地設計の準備
    • 換地計算の方法
    • 換地設計の方法
    • 清算金及び減価補償金の算定
    • 換地計画の決定、認可
    • 保留地の設定
    • 町界、町名、地番の整理
    • 換地処分と清算・登記
  • 法規

    • 土地区画整理法
    • 都市計画法
    • 都市再生特別措置法
    • 環境影響評価法
    • 大都市地域における住宅および住宅地の供給の促進に関する特別措置法
    • 被災市街地復興特別措置法
    • 建築基準法
    • 公物管理法
    • 土壌汚染対策法
    • 不動産登記
    • 税法(令和6年現在)
    • 争訟法
      (附-1)土地区画整理事業運用指針の概要
      (附-2)土地区画整理士技術検定制度の概要
改訂8版・土地区画整理の手引―事業と実務の要点―

「土地区画整理事業の手引」は、土地区画整理士の制度が創設された昭和58年に日本土地区画整理協会(現:公益社団法人街づくり区画整理協会)から発行され、その後本会がこれを引き継ぎ、以来、土地区画整理法の改正等が行われたことを踏まえ、その都度内容を新しくするとともに解説もより分かりやすくして、改訂を重ねてまいりました。
今般、第7版以降の土地区画整理事業運用指針(令和6年)を始めとする各種制度の改正を反映し、あわせて最近の区画整理の潮流や換地の特例に関する記述を充実させるとともに、必要な補足、修正を行った改訂8版を令和7年4月に発行いたしました。

  • 定価 5,400円(税込)
  • A5版 537頁
  • 令和7年4月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
改訂2版 区画整理の質問300に答える
  • 基本的用語

  • 基本事項

    1. 一般的事項
    2. 減歩に関すること
    3. 施行者に関すること
    4. 権利者に関すること
    5. その他
  • 調査

  • 都市計画

    1. 一般的事項
    2. 関連する都市計画等
  • 事業計画

    1. 事業計画に係る一般的事項
    2. 資金計画
    3. 事業計画の手続
    4. 区画整理設計
    5. 減歩
    6. その他
  • 事業計画の認可

  • 事業運営

    1. 一般的事項
    2. 地方公共団体施行
    3. 組合施行
  • 換地

    1. 一般的事項
    2. 換地計画のしくみ
    3. 換地設計の基本的事項
    4. 換地設計の具体的取扱い
    5. 仮換地指定に伴う事項
  • 補償・移転

    1. 共通事項
    2. 建築物の移転・補償
    3. 建築物以外の移転・補償
  • 換地処分

  • 清算金

  • 登記

  • 税制

改訂2版 区画整理の質問300に答える

「改訂版 区画整理の質問300に答える」(平成20年9月発刊)を全面的に見直した「改訂2版 区画整理の質問300に答える」を発刊しました。
本書は「改訂版」以降の関連法規、制度等の改正を反映し、また既成市街地における事業に関する内容の追加等、区画整理の近年の潮流に対応するとともに、既存の内容を含めて見直しを行いました。
本書は、初心者にもわかりやすく記述されており、また、専門的な質問も収録しておりますので、初心者から専門家まで土地区画整理事業に関連される幅広い方々のお役に立てるものと考えております。

  • 定価 3,300円(税込)
  • A5版 242頁
  • 令和5年12月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
土地区画整理士試験問題の傾向(令和7年版)

第1章 概 要
 I 令和7年度試験の概要
  1 学科試験の受験資格 .............................................................. 1
  2 実地試験の受験資格 .............................................................. 2
  3 検定日 ..................................................................................... 2
  4 合格基準 ................................................................................. 2
  5 検定地 ..................................................................................... 2
  6 申込受付期間 .......................................................................... 2
  7 検定(学科・実地試験)の内容 .................................................. 3

 II 令和6年度までの試験内容
  1 学科試験問題の概要 .............................................................. 5
  2 実地試験問題の概要 .............................................................. 7

第2章 学科試験問題
 I 土地区画整理事業総論
  1 概 説 ....................................................................................... 9
  2 令和4年度 問題 .................................................................... 10
  3 令和5年度 問題 .................................................................... 15
  4 令和6年度 問題 .................................................................... 20

 II 換地計画
  1 概 説 .................................................................................... 25
  2 令和4年度 問題 ................................................................... 25
  3 令和5年度 問題 ................................................................... 30
  4 令和6年度 問題 ................................................................... 35

 III 土地評価
  1 概 説 .................................................................................... 40
  2 令和4年度 問題 ................................................................... 40
  3 令和5年度 問題 ................................................................... 44
  4 令和6年度 問題 ................................................................... 49

 IV 法規
  1 概 説 ..................................................................................... 54
  2 令和4年度 問題 ................................................................... 55
  3 令和5年度 問題 ................................................................... 60
  4 令和6年度 問題 ................................................................... 65

 V 学科試験 解答・解説
  ・令和4年度学科試験 解答・解説 ........................................... 71
  ・令和5年度学科試験 解答・解説 ........................................... 82
  ・令和6年度学科試験 解答・解説 ........................................... 93

第3章 実地試験問題
※ 各年度実地試験問題の後に掲載の解答用紙フォームについては、過去の例を参考に 独自に作成しているため、試験会場で配布された解答用紙とは異なります。

 I 換地設計(必須)
  ・令和4年度実地試験 問題 ................................................... 105
  ・令和5年度実地試験 問題 ................................................... 118
  ・令和6年度実地試験 問題 ................................................... 130

 II 実務経験(必須)
  ・令和4年度実地試験 問題 ................................................... 143
  ・令和5年度実地試験 問題 ................................................... 146
  ・令和6年度実地試験 問題 ................................................... 149

 III 事業計画(選択)
  ・令和4年度実地試験 問題 ................................................... 152
  ・令和5年度実地試験 問題 ................................................... 157
  ・令和6年度実地試験 問題 ................................................... 163

 IV 移転補償(選択)
  ・令和4年度実地試験 問題 ................................................... 169
  ・令和5年度実地試験 問題 ................................................... 175
  ・令和6年度実地試験 問題 ................................................... 180

 V 法規(選択)
  ・令和4年度実地試験 問題 ................................................... 185
  ・令和5年度実地試験 問題 ................................................... 190
  ・令和6年度実地試験 問題 ................................................... 196

 VI 実地試験 解答例
  ・令和4年度実地試験 解答例 ................................................ 205
  ・令和5年度実地試験 解答例 ................................................ 227
  ・令和6年度実地試験 解答例 ................................................ 249

土地区画整理士試験問題の傾向(令和7年版)

土地区画整理士技術検定の学科試験及び実地試験についてR04,R05,R06年最近3ヵ月の全問題と回答例並びに解説を記載、また、毎年開催される土地区画整理士学科試験及び実地試験講習会のテキストに用いられる。

  • 定価 3,300円(税込)
  • A5版 270頁
  • 令和7年4月発行
  • ※ご注文の際は「お問合わせフォーム」の自由欄に書籍名と数量を記載の上お送りください。
ページの先頭へ戻る